エンジニア・マギーのトイボックスというYouTube番組に部長の山田が出ています
変な番組が始まったので紹介しますね。 10分の動画なんで長くて見てられない人の為にダイジェスト(ネタバレ)記事を書くことにしました。 1月15日現在398再生という人気っぷりですが、このブログによってさらにその人気の後押…
変な番組が始まったので紹介しますね。 10分の動画なんで長くて見てられない人の為にダイジェスト(ネタバレ)記事を書くことにしました。 1月15日現在398再生という人気っぷりですが、このブログによってさらにその人気の後押…
去年の冬頃発売したデジタルターンが再販されていたので検証しました。 公務員の民のガレージは灼熱の暑さでした。 ジャパンカップ用のマシンで検証しました。 前後ともカーボンスラダンです。 本来なら…
仙台大会のAコースです。 ダブルドラゴンはベッタベッタに、アルプスはストレート中腹までに着地すればOKです。 その他JC2016記事 ミニ四駆ジャパンカップ2016 ウルトラバーニングサーキッ…
フォースラボにて撮影。 東京大会1当日の夜9時頃なので完走率高めです。 定点撮影のあとレース3回分。 明日から静岡大会ですね。 うちからは部長と車屋の民が参加します。 部長は調整に調整を重ね、完走率15%と…
(3:36〜) 実際に見ることでしかわからないものはたくさんあるものでして、 僕らがATやTTでギリギリ入れるレイアウトをHDで入れるマシンを見て、まあ衝撃を受けたんですね。 ミニ四駆を初めて3、4ヶ月くら…
「こんな走りをするマシンにしたいんじゃ!」って組んで走らせる。 「なんか遅いんじゃ」 「安定しないんじゃ」 走らせながら微調整します。 重要なのは軽すぎず、重すぎずだそうです。
10月タミヤミニ四駆大会オータムトライアル2015シード代表決戦結果その壱-はがちゃんのブログ 前回の走行会に引き続き、車屋の民が優勝しました。 シャーシ AR モーター SD ギヤ比 3.5:1 タイヤ ノーマルゴム …
雄和市民サービスセンター ユービスにて開催されたTMP走行会午前の部コースのミニ四駆車載動画です。 以前と同じくHDR-AZ1を使用しています。
雄和市民サービスセンター ユービスで開催されたTMP走行会午前の部決勝戦です。 TMP走行会で優勝しました!
2コースの青いマシンが電機メーカーの民です。 この次の準々決勝で負けました。 ミニ四駆ジャパンカップ2015仙台大会 準々決勝進出マシン セッティング