ポッポとコラッタとビードルばっかり出てきやがっておもんねーわ!
ヒトカゲ全然出ないからリザードンにも進化させれないし!
というか図鑑集めてどーすんねん!
あーおもんな!クソゲーだったわ!ワロス!
とか言ってポケモン GOを辞めた人はもう1回、起動してみませんか?
今はそこそこの頻度でイベントが開催され、ポケモンを集めて強くする理由ができました。
2年前2週間で飽きた僕でしたが、今2ヶ月くらいシコシコやってます。
大量発生イベントでポケモントレーナーが大量発生する
コミュニティデイとかいうやつですが、そこそこ珍しいポケモンがやたら出るイベントです。
ポケストップやジムが密集している場所ではスマホを持って徘徊するいい年こいた大人も大量発生します。

11月はヒノアラシでした。
PVでミュウツー倒すかっこいいアレ、レイドバトル

これ、めっちゃカッコイイやつ。
これが実装されました。幻以外の伝説系はこれでゲットできます。
これのためにバンギラスだのカイリューだのを育てて強くするわけですな。
そこそこレアポケモンが出やすくなった(気がする)

歓喜のラプラス。
ポケストップも増えました。
ポケモンの巣が増えた
リリース直後は千秋公園とかいわきの道の駅とかが有名でしたが、今はもっといっぱいあります。
定期的にシャッフルされます。
秋田のポケモンGO事情
秋田市近郊の話です。
非イベント時の伝説レイドは御所野イオンか秋田駅しか人集まらん?
イベント時は秋田駅前、千秋公園、天王道の駅でも可能。
特に天王道の駅は聖地とされている人気スポット。(ってYouTuberのおっさんが言ってた。)


イベントの時はこれくらい人が集まります。
雪が積もれば減るでしょうが。
というかポケモン関係なしに結構賑わってました。
あとはいわきの道の駅、象潟の道の駅、本荘の何とかっていう公園、セリオン、小泉潟公園、井川の国花園とかでおっさんがいっぱいいました。
タイプ相性とか理解してんのか?っていうジジババも楽しそうにプレイしていて、本当に良いゲームだと思います。
この怪しげなおっさんのYouTubeを見てればなんとなく秋田のポケモンGO事情を把握できます。
コメントを残す